
チロルチョコって美味しいですよね!
わたしが小さい頃は、近所の駄菓子屋でも10円で売っていて、学校の帰りや友達と遊んだ時に、よく買って食べていました。
昔は2種類かそこらしかなかった味ですが、今ではたくさんの味や、地域や季節、特定の店でしか購入できない限定品もあります。
そんなチロルチョコですが、人気の「きなこもち7個入り」の袋販売が終了されるという発表されて、大きな話題になっています!
今回は、みんなのおやつのお供、チロルチョコのきなこもち販売終了と、販売終了後のバラ売りの可能性について解説・予測していきます!
チロルチョコのきなこもちと抹茶もちの袋販売が終了!
しかも、販売終了となるのはきなこもちだけでなく、抹茶もちも同時に販売終了するとのことで、ネット上では嘆きの声が挙がっています。
・・・えぇ、それはもうtwitterでもトレンド入りするくらいです(笑
ええええええチロルチョコきなこもち生産終了なの!?ヤダヤダヤダ
— くみ (@000kmk000) March 29, 2021
きなこもちの生産終了悲しいなぁ
唯一食べれたチロルチョコがきなこもちだったんだよ— あかさ@雑多垢 (@akasa_zatta) March 29, 2021
3月末での販売終了にも関わらず、3月末日間近のタイミングで販売終了の告知が出ました。
これは何かあると思いませんか?
そうです!
これはただのきなこもち販売終了というわけではなく、別の形できなこもちが継続するのではないか?ということです。
販売終了は袋だけ?ついにバラ売り開始?
今回販売終了が決まったきなこもちと抹茶もちは、チロルチョコの定番商品の中でも数少ない「餅」のチョコです。
この2種類が販売終了になる為、今後は「餅」関連の味は季節限定のさくらもちの袋販売だけになってしまいます・・・
過去には、同じく「餅」関連の味は宇治抹茶もち味がありましたが、これは2015年と2016年の期間限定商品で、現在は販売されていません。
希望的な話をすれば、袋での販売を終了して、今後はバラ売りへのシフトという事も考えられます。
18年のロングセラーを終了するのって勿体ないですからね。
バラ売りできなこもちの販売継続を求める声も?
急な販売終了告知が出された事で、ネット上では悲嘆の声があがっていますが、同時に「バラ売りで継続しますよね?」といった声もあがっています。
きなこもち 袋ってことはバラ売りはあるって解釈でおけ?
— や (@Iamorgasmfan) March 29, 2021
いやああぁぁぁ༎ຶД༎ຶ💦💦💦いとしのきなこもちー༎ຶД༎ຶ💦
バラ売り?リニューアル?期待していい的な内容だけど(ρ_;) https://t.co/2DkVpmhQb1— わんころ (@bakuchaiga) March 29, 2021
18年という長い販売期間からもわかりますが、チロルチョコのきなこもちは、人気があります。
サイズや価格のおかげで仕事の合間のおやつや、コンビニに寄った時のお供でお世話になった人も多いですからね(笑
ちなみに、わたしはチロルチョコのビスケットが好きで、そこからチロルチョコを買う様になりました。
小さく、小分けしてあるから色々な味を試しやすいのも魅力ですよね♪
特にきなこもちと抹茶もちは数少ない和風の味なので、「和」を感じられる味が好きな人には丁度いいおやつです。
チロルチョコきなこもちは個別に販売継続されるのか予測!
ではここからが大事な話になります!
まず、チロルチョコのきなこもちが個別・・・つまりバラ売りで販売継続される可能性は?という話になります。
結論は割と現実的にあるのではないか?とわたしは考えています。
現在、定番商品として袋で販売されているのはきなこもちと抹茶もちの2種類だけです。
更にきなこもちも抹茶もちも人気の商品なので、普通なら切り捨てる様な商品ではありません。
ということは、わざわざ袋で販売しないで、バラ売りにシフトしても十分に売れると考えているのではないでしょうか?
だって袋で販売していると、袋分の製造コストがかかってしまいますからね(笑
できればコストは抑えたいでしょうし、それでも売れるのであればバラ売りに移行するのが現実的です!
・・・全く夢の無い理由ですが(笑
尚、公式サイトでのラインナップにはありませんが、実はきなこもちは場所によってはバラ売りもしています。
チロルのきなこもち再入荷しました〜😊🍫💛
わたしもバラ売りを待ってました🙌✨
お仕事帰り、学校帰りにぞうさんで調達してみては🌟税抜き20円ですよ🐘 pic.twitter.com/R7xgvC0ZiI
— だがし屋ぞうさん エスパル仙台店 (@zousan_spal) September 6, 2016
2016年のツイートですが、きなこもちのバラ売りを終了という話は無いので、もしかしたら少ない地域でやっていたバラ売りを、今後全国で実施する為の袋販売の終了なのかもしれません。
そう考えると、きなこもち販売継続も希望がありそうですよね!
販売終了できなこもちの買占めや転売による高騰の可能性はある?
さて、バラ売りが無かった場合一番気になるのは、やはり転売ですよね・・・
既に3月末以降は店頭在庫のみとなってしまう為、3月末以降は転売ヤーがこぞって買い占める可能性があります。
気にしすぎと思った人は甘いですよ!
過去、ポテトチップスのピザポテト味が、ジャガイモ不足で販売休止になった際は、コンビニやスーパーで販売されている分を転売屋が買占め、定価の何倍もの価格で売りに出された事があります。
一度転売屋に買い占められると、入手は困難になってしまうので、欲しい人は早めに確保した方が良いでしょう。
生産・販売終了間近!チロルチョコきなこもちはどこで売っている?
- コンビニエンスストア
- ドラッグストア
- スーパー
- 100円ショップ
- チロルチョコ専門店
さて、販売終了が発表されたきなこもちですが、どこで販売されているのでしょうか。
基本的にコンビニやスーパーで販売していますが、店によって多少ラインナップが異なる事もあるみたいです。
他にも、地域によってはドラッグストアや100円ショップで販売されているケースもありますね。
わたしの地域では、100円ショップで抹茶もちときなこもちが販売されていて、コンビニでは定番であったり、ルート限定品と言った様に妙なすみわけができてたりします。
この様に、店によって置いてあるラインナップは違うことがあるので、生活圏内のお店を見て回るのもいいですね!
ちなみに、Amazonや楽天といったECサイトでも販売はされていますが、既に転売ヤーの影響が出始めているので注意が必要です・・・
また、意外と知られていませんが、実は秋葉原にチロルチョコの専門店が存在します。
外部リンク:チロルチョコ公式サイト
定番商品は勿論、ちょっと変わったチョコやレアな商品もあるので、行ける方は足を運んでみると良いですよ!
まとめ
今回は3月末で販売終了になる、きなこもちと抹茶もちのバラ売りへのシフトの可能性を解説しました。
現状では7個入りの袋での販売が終了し、バラ売りへのシフトの可能性は割とある方だと思います。
しかし、完全に販売終了してしまう可能性も0ではありません。
急な販売終了告知に驚いた人も多いかと思いますが、まだあと二日あります!
チロルチョコのきなこもちが好きな人は、売っている店でしっかり確保しておきましょうね。
リミットの31日を過ぎると、転売ヤーの買い占め・・・既に始まっているかもしれませんが、入手が困難になる可能性もあるので注意が必要です!
ブログランキングです。ポチッとクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓

芸能人ランキング
ブログ村ランキングです。クリックでやる気MAX!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村