バルセロナオリンピック柔道金メダリストの古賀稔彦さんが、2021年3月24日に亡くなりました。
古賀さんは53歳なのでまだ十分若く、まだまだ多方面で活躍ができると思われていたので残念です。
日本の柔道を、現役選手時代と引退後の指導者という、二つの立場から支えて来た古賀稔彦さんの逝去は柔道ファンにはとても悲しいですね。
今回は、亡くなった元バルセロナオリンピック柔道金メダリスト、古賀稔彦さんの活躍や経歴、影響を与えた作品について解説していきます!
バルセロナオリンピック金メダリスト古賀稔彦さんが死去!どんな人?
名前:古賀稔彦(こがとしひこ)
生年月日:1967年11月21日
身長:169cm
体重:71kg(現役時代)
出身地:佐賀県北茂安町(きたしげやすちょう)
あだ名:平成の三四郎
古賀稔彦さんは1992年のバルセロナオリンピックで金メダル、1996年のアトランタオリンピックで銀メダルを獲得した、日本のトップアスリートの一人です!
169cmで男性アスリートとしては、小柄な事に驚いた人もいるんじゃないでしょうか?
でも、写真を見ると実際の身長よりも大きく見えますね。
こうした、小柄にも関わらず相手をどんどん投げていく事から、「平成の三四郎」と呼ばれて、「柔よく剛を制す」という言葉の体現者としても名を上げます。
(ちなみに昭和の三四郎は岡野功さんです)
これは体中にがっしりとした筋肉が付いているから、実際の数字よりも大きく見えるわけで、柔道家としてしっかりと身体作りに取り組んだ勲章と考えると、とてもカッコイイですね!
2000年に現役を引退した後は、全日本柔道連盟女子強化委員をつとめ、2004年のアテネオリンピック柔道金メダリスト谷本歩実のコーチを担当、指導者としての実績もあります。
実は古賀稔彦さんの実績は金メダルと銀メダルに注目されがちですが、なんと!現役71kg級での戦績は、17年間色々な大会で27回も優勝!
この戦績すごいですよね!
この凄い戦績を知ると、平成の三四郎という異名も理解できます・・・というかさすが三四郎!どんどん投げています(笑
2004年の谷本歩実さんのコーチを担当した後は、大きな舞台からは身を引いて、大学や専門学校に関わっています。
2020年に癌治療で手術を受け、3月24日に神奈川県川崎市の自宅で亡くなりました。
柔道界に大きな影響力!古賀稔彦さんの逝去に漫画家浦沢直樹さんも追悼コメント。
古賀稔彦さんはメダリストという事が注目されていますが、実際のところ日本の柔道界に与えた影響力はとても大きいです。
17年間という、柔道家としての長い時間の中で、現役時代には一緒にオリンピックに出場した谷亮子さんや、中学時代に稽古をしてもらったという柔道金メダリスト井上康生さん。
更に三大会連連覇の偉業を成し遂げた野村忠宏さん等、すごい人達がコメント出しているので、本当にすごい人です。
ちょっと意外だったのは、柔道漫画といえば!で名前が(多分)真っ先に挙がるであろう「YAWARA!」の作者の、浦沢直樹さんの追悼コメントですね!
浦沢氏は自身の代表作の一つ『YAWARA!』のヒロインが背負投げを決めるシーンのイラストとともに、「古賀稔彦さんの柔道がなければYAWARA!はありえませんでした」としのんだ。
引用:ORICON NEWS
YAWARA!と言えば柔ちゃんこと元参議院議員でオリンピック柔道金メダリストの谷亮子(旧姓:田村)さんが有名ですが、なんと古賀稔彦さんの柔道がYAWARA!の原点だっというのを初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。
多分、リアルタイムでYAWARA!のアニメを見ていた人は、当時新人としてどんどん有名になっていく谷亮子(当時結婚前なので田村涼子)さんをモデルにしたアニメだと思いこんでいた人もいそうです。
・・・というかわたしがそうでした。
それ以上に、谷亮子と猪熊柔(YAWARA!の主人公)全く似てないじゃないか!という無粋なツッコミは無しですが(笑
古賀稔彦さんの晩年は幅広い層へ柔道の指導
古賀稔彦さんは晩年は幼稚園児から大学生まで、広く柔道を指導して後進の育成に力を入れていました。
健在であれば指導した若い選手が、将来また金メダルと取ったかもしれないと思うと少し残念な気がしますね。
実際のところ、柔道のルール・・・特に柔道着に関する物は、どんどん欧米有利になっていく状況で、指導した後輩が実績を出しています。
平成の三四郎の指導で令和の三四郎が誕生したら、とても面白かったと思います。
古賀稔彦さん自身、中学生から柔道を始めて、晩年まで柔道に関わる。
文字通り人生が柔道だった人ですが、きっとまだやりたかった事や、指導したい人もいたでしょうね。
とはいえ、古賀稔彦さんは柔道家としては身体が小さいにも関わらず、成果を挙げ続けた「柔よく剛を制す」の姿はきっと受け継がれていくはずです。
まとめ
今回は元オリンピック柔道金メダリストであり、名指導者として名を馳せた古賀稔彦さんの訃報に伴い、柔道家としての実績や与えた影響について解説しました。
柔道に限らず現役選手は知っていても、現役を引退してコーチ等の指導側になると目立たない人もいますね。
しかし、現役を引退して指導者側に回っても大きな影響力と実績を残す選手も沢山いて、古賀稔彦さんも代表的な一人と言えますね。
人生が柔道一本。
とてもカッコイイ生き方ですね!
選手として大きな実績と、指導者として多くの実力ある選手を生み出してきた古賀稔彦さんのご冥福を祈ります。
ブログランキングです。ポチッとクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓

芸能人ランキング
ブログ村ランキングです。クリックでやる気MAX!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村