今年の東京のイルミネーションで人気となりそうなのが、「渋谷青の洞窟」です。
渋谷では昨年に続いての開催となりますが、クリスマスに観に行く予定という人も多いと思います。
そこで、これから観に行くという人のために、この大人気イルミネーション、「渋谷青の洞窟」へのアクセス方法や点灯時間、開催期間などをご紹介します。
渋谷青の洞窟、2017年も開催!
さて、昨年に続く開催というで、ますます注目度が高まっている「渋谷青の洞窟」ですが、実際に行ってみると、「青の洞窟」の名にふさわしく、荘厳な世界が広がっていて、かなり見ごたえがあります。
800mに及ぶ青いイルミネーションの群れがとても神秘的で、散歩がてらに歩いてみるには丁度良い距離だと思います。
体が冷えたら近くの飲食店で温かい飲み物などを飲むのも良いでしょう。
場所が渋谷だけに飲食店の数には困らないと思います。
そんな「青の洞窟」ですが、早くも来年の開催が決定しています。
どうやら来年は地方都市での開催となるようです。
地方都市と渋谷の同時開催なのか、渋谷では開催されないのか、、、
その点に関しての発表はされていませんが、もしかしたら渋谷開催は今回が最後になるかもしれません。
昨年見逃してしまったという人は、今年観ておくことをオススメします^^
渋谷青の洞窟の場所、アクセス方法は?
「渋谷青の洞窟」の場所とアクセスですが、やはり渋谷駅を起点にして往復するのがベストだと思います。
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木まで続いていますので、往復して渋谷駅周辺のお気に入りの飲食店で一休みするのも、デートとしては楽しいと思います。
渋谷駅まではJR山手線を始め、東京メトロや東急線が乗り入れていますから、交通の便もいいですよね!
その他、原宿駅、明治神宮前駅、代々木八幡駅、代々木公園駅などからも徒歩圏内です。
渋谷青の洞窟2017、開催期間と点灯時間!
せっかく観にきたのに、時間外だった・・・泣
なんてことがないように、開催期間や点灯時間もチェックしておきましょう。
まず、期間は12月31日までです。
点灯時間は17~22時の間となります。
個人的にはもう少し遅くまで点灯させていてほしいのですが、周辺施設への配慮や条例の問題があるのかもしれませんね。。。
毎日の点灯時間が短い分、ピークタイムの19~21時は大混雑になる可能性があります。
ゆっくりと観たいという人は17~18時くらいを狙うと良いかもしれませんね。
渋谷青の洞窟2017、付近の駐車場は?
「渋谷青の洞窟」が用意した駐車場はありません。
もちろん、周辺にはいくつもコインパーキングが存在しますが、上の画像をご覧のとおり、車は控えるように実行委員会が呼び掛けています。
実際、この時期の渋谷周辺は渋滞しやすく、それに加えて「青の洞窟」来場者まで車で移動しだすと周辺道路はとんでもないことに・・・笑
下手すると渋滞のせいで到着が遅れてしまい、点灯時間に間に合わなかった、なんて展開もあり得ますから、なるべく公共交通機関を使う方が良いでしょう。
まとめ
今年も開催される「渋谷青の洞窟」。
普段、イルミネーションに興味がないという方であっても、「青の洞窟」は一見の価値があると思います。
来年は地方都市での開催が宣言されていて、渋谷で観られるのは最後かもしれませんので、今年のチャンスをお見逃しなく^^
あなたへのオススメ