プロ野球ソフトバンクホークスの柳田悠岐。
走・攻・守が揃っている上にルックスも良いということで、大人気ですよね。
2015年にトリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)を達成しましたが、今年は三冠王の可能性があります。
そんな柳田悠岐は実は広島カープファンを公言しています。
2018年にFAの権利を取得するだけに、どうするのか気になりますよね。
ということで、柳田悠岐と広島カープの繋がりについて調べてみました。
ソフトバンクの柳田悠岐!
実は、柳田悠岐の地元は広島になります。
小学校から大学(広島経済大学)卒業までずっと広島で育ったようですね。
野球少年だった柳田悠岐が地元球団である広島カープのファンになるのも当然です。
高校時代は広島商業高校に進学しましたが、甲子園には出場できていません。
3年夏の県大会ベスト4が一番惜しかったようですね。
当時は野球選手としてそこまで注目されていなかったようです。
柳田悠岐がドラフト指名されなかった理由とは?
柳田悠岐の才能が開花し始めたのは大学に入ってからです。
リーグ戦で数々のタイトルをとり、プロのスカウトの目にもとまるようになります。
そして2010年のドラフト会議。
その年の野手の中で一番の飛距離を持つと評判になっていた柳田悠岐を、広島カープは3位で指名予定だったと言われています。
どうやら広島カープはチーム事情により、1位に福井優也、2位に中村恭平と、投手を優先していたようです。
ある意味、「3位でも獲得できる」と思っていたのかもしれませんが、、、
なんとソフトバンクホークスが2位指名!
この2位指名には、柳田悠岐の才能を見抜いた王貞治氏の決断があったと言われています。
このため、広島カープは柳田悠岐を獲得する機会を失ってしまったんですね。
柳田悠岐のカープFAは確実?
結局ホークスに入団した柳田悠岐ですが、広島カープへの思いは消えず、「カープに行くためにFA取得しようと頑張っているので」とテレビで公言したこともありました。
さすがにこの発言は球団から怒られたのか、その後は一転してホークス愛を語るようになりましたが・・・
本音は広島カープを希望しているかもしれませんね。
まぁ、選手が行きたい球団に行くための制度がFAですから、希望するのは自由ですよね・・・
まとめ
柳田悠岐は順調に行けば、2018年のオフにはFAが可能になります。
ホークスで主力選手に成長しただけに、引き留めもかなりあると思います。
その時、柳田悠岐が選ぶのは、お世話になったホークスでしょうか?
それとも子供のころからファンだった広島カープでしょうか?
来年のオフにはその結果が分かることでしょう。
どちらにせよ、日本の宝として、柳田悠岐個人を応援したいですね。
あなたへのオススメ
ブログランキングです。ポチッとクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓

芸能人ランキング
ブログ村ランキングです。クリックでやる気MAX!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村